♪ブルーメン・キステ・エヌのサイトをご覧頂きありがとうございます ♪
BlumenKiste-N is a preserved-flower arrangement school located in Joto-in temple, Kyoto
永生花(不凋花)教室「N的花箱」在日本京都 成等院
プリザーブドフラワーのアレンジメント教室とオーダーアレンジの BlumenKiste-N (ブルーメン・キステ・エヌ)は、 京都のお寺・成等院(じょうとういん)の中にあります。
プリザーブドフラワーをメインに ドライフラワー、アーティフィシャル、リボンや花器の中から 「選ぶ」「作る」「飾る」楽しさを! ご趣味の方から、プロの講師を目指す方まで 「丁寧な技術」をご指導致します。
|
*ただいま、1dayレッスンでクリスマスリースと限定キャンドルスタンドのレッスンを開催中です。
*当校の花材と資材から、お好みの色や種類を選んで頂けます。
*リースのサイズは、径約25~30㎝ですが、デザインによって変わります。
*キャンドルスタンドのサイズは、高さ約20㎝(キャンドル除く)、径約20㎝です。
*開催期間:12月22日まで毎日(不定休あり)
*クラス: 朝クラス(10時~12時30分)/昼クラス(14時~16時30分)
*受講料: クリスマスリースは、使用材料費(税込み)+レッスン料 2,000円の合計
キャンドルスタンドは、限定数のため 6,000円(税込み材料費・レッスン料込み)
当日お支払い頂きます。
*お申し込み:HPのお申し込みフォームから、また電話(075-811-9356)にて承ります。
不定休のため、第2希望までの日にちとクラスを、5日前までにお知らせください。
日程確認のメールor電話をさしあげて、ご予約を確定させて頂きます。
日程:12月15日・1月12日・2月9日・3月15日 各日曜日
時間:雑貨は11時~16時 / うさぎ譲渡会は12時~16時
内容:ハンドメイド雑貨の展示・販売と保護うさぎの譲渡会
場所:大阪市東淀川区西淡路1-15-24 コミュニティスペースco-arc
主催:うさぎのきた道(ヒトミ)さん
☆ブルーメン・キステ・エヌのミニアレンジはお買い得な価格で、簡易ラッピングしてお渡しします。
◇ 当校ですぐにお渡しできるミニアレンジのご紹介 ◇
・ちょっとした手土産やお見舞い等、直ぐにご入用のちょっとしたアレンジをご用意しております。
・詳細は「オーダー」タブより「当校で即販のアレンジ」ページで、ご紹介しております。
海外から観光に来られる方へ、アレンジ体験をご案内する英語ページを追加しました。
We added an English page for visitors from oversea.
We offer :
体験レッスンのご案内 (お花の色を選べます♡)
《プリザーブドフラワー体験レッスン》
・A)コンポート体験コース B)リース体験コース どちらもティーブレイク付きです。
・プリザーブドフラワーに興味のある方ならどなたでも、お花のご経験の有無を問わず、
プリザーブドフラワーの取り扱いや基本技術・教室の雰囲気をご体験して頂くレッスンです。
・プロの足掛かりとなる資格取得を目指す方や、コース選択に迷ってられる方も、まず一度お試しください。ご質問やご相談をうけたまわります。
《ハーバリウム体験レッスン》
・ボトルに入れたお花にシリコンオイルを注いで、光にきらめくハーバリウムを作ります。
・お申し込みは、「お申込みフォーム」かお電話/メールでご希望日の7日前までにお願い致します。 詳細はこちら☆
仏花、メモリアルフラワーレッスン
・お仏壇やお供えのお花をプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーで作ります。
・デザインは、定番の仏花以外に、ボックスやフォトフレーム、などご相談ください。
・定番の仏花は、花器有り/無しどちらでも作成可。
・お水替えがないので、暑い夏も安心です。
・レッスンは、毎日2回 不定休で開催いたします。
・料金は、レッスン料2,000円+使用材料費です。
RUND(ルント)レッスン・・・丸いもののレッスン
・リースやボールなど丸いものばかりを作るRUNDレッスンでは、
初心者の方向けに基本技術レッスン付きの「ベーシッククラス」と、経験者の方対象の「アドバンスクラス」を行っております。
・作品のカリキュラムに沿いながら、「アジサイが好き!」「お花じゃなくてグリーンで。」「ドライフラワーや木の実でナチュラルに♪」「アーティフィシャルフラワーでボリュームアップしたい!」等々のご希望にあわせて変更可能な材料の中から、オリジナルデザインをご提案します。
・同じコースを受講される方でも、それぞれに個性のある作品が作れます。
・「丸い~円い」「円(en)~縁」「輪~和」の思いを込めて、隣り合う花達のように優しい気持ちも繋げたいと思っております。